8/31の朝練~日暮里・尾久
今、テレビでは福田首相の辞任のニュースで盛り上がっています。それはさておき、昨日の朝練のつづきを。
どれも「虹ぼの」撮影ついでに撮影したものです。
まずはAP常磐1号の後討ち
続いて急行能登
見事な併走。というより、手前のE231系は相当なノロノロ運転。そんなノロノロで走るのなら能登のあとからかっ飛ばして来て欲しかったです。まあ、被られるよりはマシですが。
北陸。ちょいとピンボケ気味・・・。
昨日もアップした虹ぼの。露出オーバー気味だったので少し補正してみました。
夏の風物詩? あかべぇによる特急あいづ。
場所を尾久駅近くのポイントにを移してELSL奥利根を撮影。
Pトップはいつ頃復帰するのでしょう?
奥利根撮影後、撤収しました。同じ日の夕方、AP常磐の撮影をしましたが見事にフレッシュひたちに被られました・・・。
今日から9月ですが、今月・来月とは資格試験の勉強をしなくてはならないので、しばらく近場&短時間で撮り鉄を済ませることになりそうです。2ヶ月は長い。欝だ。
| 固定リンク
「01鉄道」カテゴリの記事
- 4/8 EF652065 2066 2139 撮影(2018.04.15)
- 市川でEF652139・2127を撮影(2018.04.07)
- 国鉄色に戻った EF652067牽引の8178レ(2018.03.31)
- EF8181牽引のカシオペア団臨(2018.03.24)
- 高崎工臨・2066号機の8685レ・75レ プチEF65祭り(2018.03.10)
「03-2撮り鉄 関東甲信越」カテゴリの記事
- 4/8 EF652065 2066 2139 撮影(2018.04.15)
- 市川でEF652139・2127を撮影(2018.04.07)
- 国鉄色に戻った EF652067牽引の8178レ(2018.03.31)
- EF8181牽引のカシオペア団臨(2018.03.24)
- 高崎工臨・2066号機の8685レ・75レ プチEF65祭り(2018.03.10)
コメント