曇り空で撃沈!EF55碓氷号撮影記1/12編
いよいよ今度の土日の運転で最後となるEF551。昨年末、EF55碓氷号の撮影に行った話を書きましたが、1/12にもう一度EF551を見たくなり撮影に行きました。
ETC割を活用するため5:20頃松戸を出発!途中で朝食などを済ませ、最初の候補地に着いたのが7時半ごろだったでしょうか。天気は見事なまでの晴れだったので、最初の候補地はパス!前回と同じく、安中-磯部の田んぼへ向かいました。着いたときは背景に赤城山がクッキリとみえる良い天気だったのですが・・・。
場所を確保し、マイカーで待機。待っている間に空には雲が・・・。その雲は時間がたつにつれ広がってゆき、EF55碓氷号が通過するころには、どんよりとした曇り空に・・・。半ばやる気なしモードで、とりあえず撮影。その1枚がコレ↓
う~ん、やっぱり晴天下で撮影したかった・・・。そして、こともあろうにEF55碓氷号が通過した直後に天気が回復!あ~、なんてこった。あと30分早く天気が回復してくれれば・・・。
気を取り直して横川で釜飯を食べることに。横川でも停車中のEF551を撮影しました。
この日は回送列車でも両パンタ上げている状態でした。駅には雪が少し残っていました。
EF551を見送った後、釜飯を食べました。
横川といえば釜飯ですね。ドライブインでは暖かい釜飯を頂けました。食後に知ったのですが、ドライブインの2階では味噌汁と刺身こんにゃくがついたセットがあるそうです。こっちにすれば良かったとちょっと後悔・・・。こうして今回の撮影は終わり、佐野厄除け大師経由でお家へ帰りました。
| 固定リンク
「01鉄道」カテゴリの記事
- 4/8 EF652065 2066 2139 撮影(2018.04.15)
- 市川でEF652139・2127を撮影(2018.04.07)
- 国鉄色に戻った EF652067牽引の8178レ(2018.03.31)
- EF8181牽引のカシオペア団臨(2018.03.24)
- 高崎工臨・2066号機の8685レ・75レ プチEF65祭り(2018.03.10)
「03-2撮り鉄 関東甲信越」カテゴリの記事
- 4/8 EF652065 2066 2139 撮影(2018.04.15)
- 市川でEF652139・2127を撮影(2018.04.07)
- 国鉄色に戻った EF652067牽引の8178レ(2018.03.31)
- EF8181牽引のカシオペア団臨(2018.03.24)
- 高崎工臨・2066号機の8685レ・75レ プチEF65祭り(2018.03.10)
コメント