JR東日本 新たな豪華列車を計画 など 新プロジェクト目白押し
昨日 JR東日本から発表された新しい経営計画。新たな価値創造を目指して様々な事業計画が練られています。
その中から一番気になったのが
豪華列車の導入
鉄道ならではの魅力ある旅の提案や非日常性を感じられる車両空間の提供などを目的として、当社の新たなフラッグシップとなる豪華列車を導入します。
うむ、JR九州「ななつ星」に刺激されたのか!? JR東日本もエリア内の観光ゴールデンルート開発とともに、豪華列車を導入するとは、驚きました。
でもねぇ、「ななつ星」みたいにあんまり高すぎても・・・。仕事頑張って、稼いだら乗れるぐらいのグレードでお願いしたいです。
もっとも撮り鉄派の私からすれば、「みーてーるだけー」なので、関係ないか・・・。
あとは客車なのか、お得意の電車なのか? 客車でSL牽引となったらすごいなぁ。一緒に専用機としてロクイチ・ムーミンあたりも復活してくれると尚いいなぁ。
久々、夢の広がる(妄想が膨らむ)話です。
他にも
・東北新幹線の320km/h運転区間の拡大
・新幹線の最高速度を360km/hへ引き上げ
・首都圏地区での新駅設置
・東京メガループ・中央線の充実
・地方交通線における新しいコンセプトの車両開発
・大ターミナル駅の再開発
など、いろいろあります。
一方で、地方交通線のなかで輸送密度が低下している路線については、鉄道以外による輸送手段へ移行することも明記されています。
JR東日本がどのように発展してゆくのか、大変興味深いですね。
| 固定リンク
「01鉄道」カテゴリの記事
- 4/8 EF652065 2066 2139 撮影(2018.04.15)
- 市川でEF652139・2127を撮影(2018.04.07)
- 国鉄色に戻った EF652067牽引の8178レ(2018.03.31)
- EF8181牽引のカシオペア団臨(2018.03.24)
- 高崎工臨・2066号機の8685レ・75レ プチEF65祭り(2018.03.10)
「02鉄道ネタ」カテゴリの記事
- 春の増発列車発表 栃木DC・189系ホリ快撤退が目玉?(2018.01.20)
- 高崎支社115系 引退(2018.01.15)
- 2017年を振り返る②(2017.12.30)
- 2017年を振り返る① (2017.12.28)
- 201系(2017.12.24)
コメント