485系TDR臨 スターライト舞浜号を撮影 後編
前記事のつづきです。東松戸で撮影した後は市川塩浜へ。朝の武蔵野線は仕事場や夢と魔法の国?へ向かう人で満員でした。
市川塩浜では舞浜へ向かう485系を見送り、E255系や205系などを撮影して時間つぶし。
8:13過ぎ、485系がやってきました。
右上に見える黒い物体は鳥です。近くに宮内庁の鴨場があるせいか、ウミウ?と思われる鳥が集団で東京湾へ向かっていきました。上の写真で写りこんだ鳥はどうやら遅刻したみたい?
この日はこれで撤収しました。まだ朝8:00過ぎなのにこの日は暑かった・・・。この後炎天下での肉体労働が祟ったのか?翌日上京してきたT18編成の撮影には出撃できませんでした。
今週末は長岡花火大会の団体臨時列車として2日連続で上京してくるので、撮影にいきたいと思います。「あけぼの」も走り出しますし。
| 固定リンク
「01鉄道」カテゴリの記事
- 4/8 EF652065 2066 2139 撮影(2018.04.15)
- 市川でEF652139・2127を撮影(2018.04.07)
- 国鉄色に戻った EF652067牽引の8178レ(2018.03.31)
- EF8181牽引のカシオペア団臨(2018.03.24)
- 高崎工臨・2066号機の8685レ・75レ プチEF65祭り(2018.03.10)
「03-2撮り鉄 関東甲信越」カテゴリの記事
- 4/8 EF652065 2066 2139 撮影(2018.04.15)
- 市川でEF652139・2127を撮影(2018.04.07)
- 国鉄色に戻った EF652067牽引の8178レ(2018.03.31)
- EF8181牽引のカシオペア団臨(2018.03.24)
- 高崎工臨・2066号機の8685レ・75レ プチEF65祭り(2018.03.10)
「03-2-6撮り鉄 関東甲信越 中央・武蔵野・京葉線」カテゴリの記事
- 国鉄色に戻った EF652067牽引の8178レ(2018.03.31)
- 高崎工臨・2066号機の8685レ・75レ プチEF65祭り(2018.03.10)
- これで見納めか?E351系 鳥沢駅で撮影(2018.03.06)
- 南流山でE655系を撮影(2017.08.05)
- 朝練 EF652139牽引の8178レ(2017.06.09)
コメント
おはようございます。
特急と言えばクリーム色に赤ラインの国鉄色。←断言カッコええ。
昨年・今年と運良く常磐線内の団体列車で、国鉄色(K1・2・T18編成)を撮影する幸運に恵まれました。(T18は今年の大雪の時。景色は新潟?と思う程)
次は仙台車の国鉄色が常磐線で「ひたち」なんかで走ったらサイコーですが?
投稿: 飯塚 | 2014年7月31日 (木) 06時30分
飯塚様
暑い日が続いていますがいかがですか?
485系・583系ともども、そう遠くない日に廃車となるのですから、最後の花道で往年の国鉄特急としてリバイバル運転を希望したいところ。
東北線が一部3セク化されているのでハードルが高いかもしれませんが。
やはり国鉄色は傑作!永遠に不滅です。
投稿: ばんばん | 2014年8月 3日 (日) 23時08分