EF8181牽引のカシオペア紀行
いや~台風、迷惑極まりないですね。今日の上りカシオペア紀行は台風の大雨の影響で一ノ関で運転打ち切りに。安全のため止むをえませんが、乗っていた人はさぞ悔しかったでしょうね。撮り鉄も悔しかった。今日は夏の青空の下でEF8181牽引のカシオペア紀行を撮影したかったです。
さて、今日は8/15の下りカシオペア紀行についてアップします。北海道内への乗り入れがひとまず今回が最後というので、ダレきった体に喝を入れ撮影に出かけました。撮影場所ですが、夜6時までに松戸に行かなくてはならない用事があったので、都内で撮影することにしました。
待っている間、雨が降ってきたり、晴れ間がのぞいたり、落ち着かない空模様に。列車がやってくる1時間前になったので、貨物ちゃんねるで釜番を調べると81号機とのこと。うーん、ならばヒガジュウあたりにすれば良かったかな?と思いましたが、ヒガジュウは被られる確率が高いので、むしろほぼ確実に仕留められる今回選んだ場所で良いのだと、自分を納得させ列車を待ちます。
そして81号機牽引のカシオペア紀行がやってきました。
それまで曇っていた空が薄日の射す空になってしまいました。ここでは曇り空を期待したので残念・・・。
ちょっと構造物が色々多すぎて五月蠅い場所ですが、被られて撮影できないよりはマシです。
おまけでもう1枚
とりあえず北海道行きは8/15発が最後となりましたが、個人的に11月以降、農産物輸送が落ち着いた頃に再度復活してくれることに期待しています。
| 固定リンク
「01鉄道」カテゴリの記事
- 4/8 EF652065 2066 2139 撮影(2018.04.15)
- 市川でEF652139・2127を撮影(2018.04.07)
- 国鉄色に戻った EF652067牽引の8178レ(2018.03.31)
- EF8181牽引のカシオペア団臨(2018.03.24)
- 高崎工臨・2066号機の8685レ・75レ プチEF65祭り(2018.03.10)
「03-2撮り鉄 関東甲信越」カテゴリの記事
- 4/8 EF652065 2066 2139 撮影(2018.04.15)
- 市川でEF652139・2127を撮影(2018.04.07)
- 国鉄色に戻った EF652067牽引の8178レ(2018.03.31)
- EF8181牽引のカシオペア団臨(2018.03.24)
- 高崎工臨・2066号機の8685レ・75レ プチEF65祭り(2018.03.10)
「03-2-4撮り鉄 関東甲信越 東北線」カテゴリの記事
- EF8181牽引のカシオペア団臨(2018.03.24)
- 鉄道の日 虹釜だったカシオペア団臨(2017.10.14)
- 10/7 夕暮れ時の街中をゆく「カシオペア団臨」(2017.10.08)
- カシオペア紀行の上り列車を撮影(2017.10.01)
- やっぱりダメ写真だった 8/5 カシオペア紀行 (2017.08.15)
コメント