HM付EF652139とELSLレトロ碓氷
予定では10/8 SLレトロみなかみ~10/9 ELSLレトロ碓氷~10/10 カシオペア紀行と撮り鉄三昧のハズでしたが、結局出撃したのは10/9ELSLレトロ碓氷だけでした。
レトロみなかみは雨予報なので出撃は止めにしましたが、他の方のブログを見ると曇りのようで・・・。カシオペア紀行は晴れ予報でどこで撮っても逆光だな、ということで出撃をやめたら、実際は曇り・・・。
この3連休は天気予報の読みを誤った、非常に悔しい思いをしたお休みでした。
さて本題にはいります。
寝不足ながらも始発電車に乗って一路安中に向かいます。東松戸ではカン付のEF652139を撮影。
ロートルD300で高感度撮影は避けたいところですが、記録程度に1枚撮影。「かもめ」を捩った「かもつ」ヘッドマーク、JR貨物は遊び心がありますね。
東松戸では朝焼けだったのが、北上するにつれ雨が激しく降る天気に・・・。今日の予報では9:00以降は曇り予報。予報が当たることを信じて目的地に向かいます。途中、京浜東北線で駅撮りの人を多数見かけました。何だろうなぁと思っていたら、上尾の手前で583系とすれ違いました。ウヤ情をみたら大曲からの団臨と判明。この団臨すっかり忘れてた・・・。
高崎でもりどんさんに拾ってもらい、安中のいつもの場所へ。安中に到着することには雨は止み、曇り空に。曇り空なので、いつもと違う場所で撮影しました。
直前で晴れたり雨がパラパラ降ってきましたが、なんとか撮影できました。久々のEF6019牽引を撮影できたので、これだけでお腹がいっぱいになりました。
といっても、せっかく来たので横川へ。
EF63が動いていました。動いているEF63、カッコイイ!!ぜひ復活を!
久々に峠の釜めしを食べて、EF6019やC6120の見学、昼寝をして時間つぶし。返しは横川駅近くで撮影。
追いかけて安中でも撮影。
久々に満腹な撮影でした。
でも、SLレトロみなかみ、カシオペア紀行、天気に関係なく出撃すれば良かったなぁ・・・。過ぎたことをいつまでも考えても、しょうがないんですけどね。
| 固定リンク
「01鉄道」カテゴリの記事
- 4/8 EF652065 2066 2139 撮影(2018.04.15)
- 市川でEF652139・2127を撮影(2018.04.07)
- 国鉄色に戻った EF652067牽引の8178レ(2018.03.31)
- EF8181牽引のカシオペア団臨(2018.03.24)
- 高崎工臨・2066号機の8685レ・75レ プチEF65祭り(2018.03.10)
「03-2撮り鉄 関東甲信越」カテゴリの記事
- 4/8 EF652065 2066 2139 撮影(2018.04.15)
- 市川でEF652139・2127を撮影(2018.04.07)
- 国鉄色に戻った EF652067牽引の8178レ(2018.03.31)
- EF8181牽引のカシオペア団臨(2018.03.24)
- 高崎工臨・2066号機の8685レ・75レ プチEF65祭り(2018.03.10)
「03-2-3撮り鉄 関東甲信越 高崎・上信越線」カテゴリの記事
- 1/7 大爆煙だったSLレトロみなかみ 撮影(2018.01.13)
- 1/6 雪景色の中をすすむSLレトロみなかみ (2018.01.08)
- 上越線の115系(2017.11.13)
- 11/4 SLレトロみなかみを撮影(2017.11.05)
- 6/18 風前の灯?の115系とNO.DO.KAとレトロみなかみ 撮影(2017.07.01)
コメント