EF652090の75レ
大型連休が始まりました。2日間、いい天気で撮り鉄日和でしたが、土曜日は仕事で、おまけに腹痛に襲われるアクシデントが・・・。今日は寝坊したので、家の雑用を済ませて1日オシマイかな?と思っていましたが、用事を片付けるついで75レを撮影しました。
ネタ釜ではないので、誰もいないだろうと思いいつもの歩道橋へ向かうと先客2名。通過時刻も迫っていまいて、今更他の場所に移動という訳に行かなかったので、邪魔にならないところで撮影しました。
下り線の架線がちょいと邪魔ですが・・・・。
調べたところ、2090号機は1977年12月は登場した機関車で、今年で40年。管理人と年が近いので、愛着がわいてきました。40年近くも働きづづける機関車、ご苦労様です。
管理人は暦通りの出勤なので、連休後半はいろいろ撮り鉄に出かけてみたいなぁと思っています。
| 固定リンク
「01鉄道」カテゴリの記事
- 4/8 EF652065 2066 2139 撮影(2018.04.15)
- 市川でEF652139・2127を撮影(2018.04.07)
- 国鉄色に戻った EF652067牽引の8178レ(2018.03.31)
- EF8181牽引のカシオペア団臨(2018.03.24)
- 高崎工臨・2066号機の8685レ・75レ プチEF65祭り(2018.03.10)
「03-2撮り鉄 関東甲信越」カテゴリの記事
- 4/8 EF652065 2066 2139 撮影(2018.04.15)
- 市川でEF652139・2127を撮影(2018.04.07)
- 国鉄色に戻った EF652067牽引の8178レ(2018.03.31)
- EF8181牽引のカシオペア団臨(2018.03.24)
- 高崎工臨・2066号機の8685レ・75レ プチEF65祭り(2018.03.10)
「03-2-1撮り鉄 関東甲信越 常磐線」カテゴリの記事
- 4/8 EF652065 2066 2139 撮影(2018.04.15)
- 高崎工臨・2066号機の8685レ・75レ プチEF65祭り(2018.03.10)
- EF652065牽引の75レ(2018.02.04)
- 11/28 常磐線 お召し列車を撮る(2017.11.28)
- 8/26 鹿島貨物1093レはEF652139(2017.08.26)
コメント