千代田線 ありがとう!6000系 撮り鉄&乗り鉄
10/5で定期運用から退いた東京メトロの6000系。10/13からは土日に綾瀬-霞ヶ関で最後の活躍をしています。その活躍を記録に収めるべく出撃しましたが・・・。
いや~、凄い人だった。運転からだいぶ日も経ったので少しは落ち着いたかなと思いましたが、どこの駅も最後の活躍を撮影する人が沢山!
今回はA線・B線共に根津駅で撮影しました。この日やってきたのは6002Fでした。
シールとはいえ、帝都高速度交通営団の団章が復活!うーん、懐かしい。オジサンには嬉しい仕掛けです。
根津からは6000系に乗車しましたが、通勤ラッシュ並みの混雑!その殆どが鉄道ファン。車内はいつもと違う雰囲気。一部、たまたまやってきた列車に乗り合わせてしまった一般の方もいました。列車の特性を知らなければ「何事じゃ?」と不安を覚えたかも。
管理人はあまりの混雑に辟易し、町屋で下車。数分間ですが6000系乗車を楽しみました。
11/11がラストランとなる6000系。どうか最後まで無事に走ってほしいと思います。
| 固定リンク | 0
「01鉄道」カテゴリの記事
- EF641049でやってきた1094レとおまけでE235系1000番台とEF65単機(2021.01.11)
- 撮り鉄追想記21 冬暁の蒲須坂をゆく寝台特急カシオペア(2021.01.10)
- 撮り鉄追想記20 12年前の丑年のお正月 虹釜北斗星(2021.01.03)
- 1/2 踊り子111号を撮影(2021.01.02)
- 撮り初めは京成線 「成田山開運号」と「ありがとうシャンシャン」(2021.01.01)
「05ちょい鉄」カテゴリの記事
- シャンシャン返還延期でどうなる 3033F(2020.12.12)
- 今日から運行開始! 京成 ありがとうシャンシャン ヘッドマーク付き3033を撮影(2020.12.01)
- 「小」一時間未満の撮り鉄 今日の75レはEF66118(2020.11.23)
- ちょいとスカイライナーを撮り鉄(2020.09.05)
- 京成3600形 リバイバルカラーを青砥駅で捕獲!(2020.08.05)
「04乗り鉄」カテゴリの記事
- 成田湯川駅を160km/h近いスピードで駆け抜けるスカイライナー(2020.08.28)
- 秘境駅というより廃墟駅? 東成田駅(2020.08.23)
- 京成線の秘境駅へ 大佐倉駅(2020.08.21)
- 大森台駅で3600形リバイバルカラーを撮影 (2020.08.16)
- おでかけきっぷを使って 幕張本郷で3600形リバイバルカラーを撮影(2020.08.15)
「03-2-7撮り鉄 関東甲信越 民鉄・3セク」カテゴリの記事
- 撮り初めは京成線 「成田山開運号」と「ありがとうシャンシャン」(2021.01.01)
- シャンシャン返還延期でどうなる 3033F(2020.12.12)
- 今日から運行開始! 京成 ありがとうシャンシャン ヘッドマーク付き3033を撮影(2020.12.01)
- 成田スカイアクセス開業10周年記念マーク付きAE形を撮影(2020.11.03)
- 金町線柴又駅まで入線した京成3600形リバイバルカラー(2020.10.31)
コメント