銀釜に遭遇!
一昨日は数年ぶりの福岡出張。帰京は土曜日だったので、ならばチャンスがあれば駅撮りでも楽しもう!ということで、少しばかり撮り鉄をしてきました。
前夜、懇親会で飲み過ぎたせいで頭がスッキリしないなか、「貨物ちゃんねる」をみると、2071レ~4083レにEF81304が入っているではありませんか!ボーっと「チコちゃんに叱られる」を見ている場合ではない!というわけで、宿泊先から慌てて出動。
2071レを撮るのであれば博多から先に向かうべきところ、「ゆふいんの森」「ななつ星」も撮りたいなぁと、欲を書いてあちこちで下車して場所探し。で、ここはいいかなぁ?と思ったところで待っていると「ゆふいんの森」がやってきたものの、発車したばかりの上り列車に邪魔されて撃沈・・・。被られることがない竹下駅へ移動。移動中、ED76牽引のカモレとすれ違い・・・。落ち込んだ気分のまま竹下で「ななつ星」を捕獲後、どこでもいいから2071レを撮影にできる場所に移動するも、定時では難しい状況に・・・。しかし、貨物ちゃんねるを見ると幸いなことに30分ほど遅れているようなので、運転席カブリツキで撮影場所探し。
で、新宮中央という駅がよさそうなので、ここで撮影することに。
なんと、駅に着いて数分後に2071レが登場!無事に捕獲。落ち込んだ気分が一気に晴れやかな気分に。意気揚々と次の撮影場所に移動開始。
が、晴れやかな気分は長くは続かず・・・。電車を乗り過ごしてしまい、春日駅で改札を済ませすると4095レが通過。今度はEF81-700。あ~、またやっちまったよ。どうも前夜の飲み疲れと朝食ヌキが影響しているのか、頭の働きが悪い。(ただでさえ頭悪いのに・・・)もう、破れかぶれな気持ちになって、再び竹下駅へ。ここでは4093レを捕獲。
通過直前に太陽は雲の陰に・・・。もう撮影できただけでいいや。最後に大牟田貨物を吉崎駅で撮影。
モロ逆光。おまけに短い4両編成。これを待っている間に下り貨物列車が通過。もちろん撮り損ね・・・。今回はとことんツイていない。
で、これで撮影終了。ヘトヘトな体に鞭打って帰京しました。
今にして思えば、前夜の飲み過ぎによる体調不良もありますが、やはり「行けばどーにかなるだろう」と事前に計画を立てずに出動したのがそもそもの間違い。カードローンじゃないけど「撮り鉄は計画的に」と改めて実感。反省。
| 固定リンク
「01鉄道」カテゴリの記事
- 市川駅で1093レ 1091レ撮影(2019.02.18)
- E653系国鉄特急色もどき「快速燭台切光忠」を撮影(2019.02.17)
- 仕事の合間のプチ撮り鉄(2019.02.15)
- 珍客登場も・・・ゲリラ雲に撃沈 常磐線75レ(2019.01.26)
- ヘッドマークがデザインされたA4クリアーファイル(2019.01.28)
「03-6撮り鉄 九州」カテゴリの記事
- ななつ星in九州(2018.11.20)
- 銀釜に遭遇!(2018.11.18)
- 出張先撮り鉄in九州(2008.07.25)
- 原色に戻った0系こだまを撮影(2008.07.12)
- 3/22 リバイバル「はやぶさ」を撮影しました(2010.03.24)
コメント