4/8 EF652065 2066 2139 撮影
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このところ撮り鉄意欲が低下しています。189系とか撮りたいネタはありますが、どういうわけか体が動きません。飲み過ぎて、撮り鉄に回す金がないのもありますが・・・。
先週の話。2/10 1091レにEF652139が入ったというので、撮影に向かいました。が、気が付いたのが10:00過ぎ。たまには細田踏切で撮ろうと思い、現場に急行!しかし、思いのほか時間がかかってしまい、現場に着いたのは列車通過5分前。
準備をしているうちに踏切が鳴り出したので、アングルもロクに確認せず、ヤイヤノヤーでフェンス越しに撮影。
このあと市川駅へ追いかけはせず。この空模様なら市川駅で撮影しても良かったかなぁと、ちょっと心残りの撮影でした。
今日は家事をしたり、男子フィギアスケートを見たりして、ノー鉄分な1日で終わってしましました。羽生選手の金メダル。天晴れですなぁ。あ、久々ウヤ情買ったか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早いもんで12月です。平成29年も30日を切りました。あっという間だったなぁ、今年も・・・。
さて、この土日は久々に仕事から釈放され、のんびり過ごしています。とかく何かしなきゃモッタイナイと考えてしまいがちですが、たまにはこうして過ごすことも大事だなぁと感じています。
で、のんびり過ごしながら貨物ちゃんねるを見ていたら、1093レに国鉄色に戻ったEF652065が入ったというので、撮影に行きました。
向かった先は市川駅。駅前の高層マンションの影が酷いのを承知でいきましたが、現場を目の当たりにするとアチャーと落胆。と言っても今更場所替えするのも面倒だし、被られたくないので市川駅で撮影しました。
列車の通過時刻が近づくにつれ撮影者は増え、ビル影もいくらかマシになったところで、1093レはやってきました!
出場したばかりとあって美しい2065号機。冬晴れの光線がより一層、美しさを引き立てていました。
残って後続の1091レを撮影。
これにて撤収しました。帰りは総武緩行線の231系500番台に乗車。山手線からの転籍組がだいぶ増えてきたことを実感しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はネタが盛りだくさんの日でしたが、管理人は189系で運転されたY158やカシオペアを撮影に行きました。しかし、撮り損ないもあって成果はイマイチ。久々の撮り鉄でしたが、コスパの悪い撮影でした・・・。
まずはY158。市川駅で撮影しましたが・・・。
タイフォン パッカーン!架線の影がバッサリ!側面真っ黒・・・。お隣の小岩駅で撮影するべきでした・・・。
この後、185系を撮影するため馬橋駅へ移動。
さっきまでの青空はどこへ・・・。
このあと、松戸駅前の松乃家で朝食兼昼食をとり、実家で一服。
その間に工臨通過したらしい・・・。
実家で一服している場合ではなかった。
今日はカシオペア団臨があるので、重たい気分だが出撃。天気がイマイチハッキリしない。完璧なまで晴れであれば蒲須坂で夕日を浴びるシーンでも思ったが、気象庁・気象協会・ウェザーニュース、どれみても予報がマチマチ。
どこで撮影しようかな~と考えた挙句、宇都宮線に乗って北上。転寝していたら、さいたま新都心あたり。上野では晴れていい天気だったのが、どんより曇り空。寝ぼけた頭でいろいろ考えた結果、古河駅で駅撮りにすることに決定!
前より10分ほど遅れてやってきた模様。スピードは遅かったです。何かあったのかな?それにしても撮影者が多かった。カシオペアを古河で駅撮りするのは初めてでしたが、ソコソコ上手くいったかな?。最後はちょっと満足できるでき出ったので、メデタシメデタシ。
やっぱり客レはいいですね。6月から7月は結構運転されるようなので、撮影にいきたいものです。
帰りは栗橋から東武線で帰宅。JRで帰るより安く、南栗橋からは座れてラクチンでした。
さて、明日はどうしようかな?そろそろ煙分補給もしないと・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4/22の話。隅田川から蘇我へ向かう1091レをEF652139が牽引するというので撮影しました。
まずは新金線で撮影。新金線での撮影はいつ撮影したか思い出せないほど振り。最初は耕道踏切でと思いましたが、撮り鉄対策?と思えるぐらいの位置に特殊信号発光機が建っているので、細田踏切へ。ここも似たような状況でしたが、時間がないので、フェンスの網越しに撮影することに。後からやってきた人と雑談して待っていると、踏切が鳴り出し、1091レが登場。
10:54頃通過していきました。このあとは間に合いそうなので、市川駅へ移動。市川駅には鹿島貨物が通過している最中に到着。準備をしている間に本命の1091レを遠方に確認!
とりあえずなんとか1枚撮影できました。撮影後、工臨があるとうので松戸へ向かいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日もいいお天気でしたが、ヒルイチに千葉で用事があるので遠出はできず・・・。
仕方がないので、千葉へ向かう途中、市川駅で貨物列車を撮影しました。市川駅での撮影は何年振りだろう???
現地についてカメラにSDカードが入っていないことに気が付く。あわててシャポー市川でSDカードを購入。痛い出費・・・。
駅南口の高層マンションの影がこんなに伸びてくるとは・・・。市川駅は曇りの日の撮影がいいようです。
とりあえず、撮り鉄はしました、という出来で消化不良・・・。この後は用事を済ませるために千葉へ向かいました。
どうも4月に入ってからの撮り鉄はイマイチ。楽しいはずの趣味が、イライラの素になってしまっています。残念、無念・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いや~、このところ冷えますね。いや凍えますね。南関東の寒さごときで、雪国の人たちから笑われますけど。
昨晩高崎に向けて旅立ったSL配給を木更津駅で撮影してきました。
23:30過ぎに行きましたが、すでにPトップが連結されていました。そして、これまでより早い時刻に木更津を出発していきました。Pトップのお出迎え&ドッキングが早かったせいか、駅のホームには人影がまばらで、落ち着いて撮影できました、と言いたいところですが、吹き付ける風が容赦なく、凍えそうで凍えそうで難儀しました。
地元とはいえ、こんなに寒いのに、夜遅いのに、翌日も仕事なのに、撮り鉄にノコノコ出かける自分。バカだよなぁ・・・。
鬼が笑うけど、来春も千葉にSLがやって来てほしいと願っています!久々に木更津-館山での運転に期待したいです。
と言っても、地元でSLを見送るのも今回が最後。来月からは新天地?での暮らしが始まるので、良い思い出になりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ウェブログ・ココログ関連 | パソコン・インターネット | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 01鉄道 | 02鉄道ネタ | 03-1撮り鉄 北海道・東北 | 03-2撮り鉄 関東甲信越 | 03-2-1撮り鉄 関東甲信越 常磐線 | 03-2-2撮り鉄 関東甲信越 房総各線 | 03-2-3撮り鉄 関東甲信越 高崎・上信越線 | 03-2-4撮り鉄 関東甲信越 東北線 | 03-2-5撮り鉄 関東甲信越 東海道・横須賀線 | 03-2-6撮り鉄 関東甲信越 中央・武蔵野・京葉線 | 03-2-7撮り鉄 関東甲信越 民鉄・3セク | 03-3撮り鉄 東海北陸 | 03-4撮り鉄 近畿 | 03-5撮り鉄 中国・四国 | 03-6撮り鉄 九州 | 04乗り鉄 | 05ちょい鉄 | 06撮り鉄追想記 | 07電車で銭湯 | 10撮影地ガイド | 11撮影地ガイド JR内房線・外房線・久留里線 | 12撮影地ガイド JR武蔵野線・京葉線・中央線 | 13撮影地ガイド JR総武本線・成田線(成田-銚子)・鹿島線 | 14撮影地ガイド JR東海道本線・横須賀線 | 15撮影地ガイド JR上越線・信越線・両毛線 | 16撮影地ガイド JR東北本線(上野-黒磯)・高崎線 | 17撮影地ガイド JR常磐線・成田線(我孫子-成田) | 20撮影地ガイド JR線東北地方 | 21撮影地ガイド JR線甲信越地方 | 25撮影地ガイド 私鉄・公営・第3セクター | 41デジカメ | 51君津・木更津・富津・袖ケ浦 | 52チーバくん | 61旅行
最近のコメント